| 
        
          
            |  | ドゥオーモ広場 
 手前から
 洗礼堂
 ドゥオーモ
 斜塔 (鐘楼)
 |  | 
    
      | 斜塔で有名な町。鐘楼(斜塔)と供に、側にあるドゥオーモ、洗礼堂、墓所回廊が世界遺産に登録されている。 かつては地中海の大海運国で、ジェノヴァやヴェネチアとその覇を競っていた町。近隣のルッカ、ピストリア、アレッツォなどを支配に置き、勇敢なピサの海の男達は外国へと出て行った。しかし13世紀末には、ジェノバ、フィレンツェに圧倒され、ついにはフィレンツェ大公国の支配下に置かれた。
 ピサ大学で医学を学ぶガリレオが、斜塔で「落下の法則」の実験をし、ドゥオーモに吊り下げられたランプから「振り子の等時性」を発見したと言われている(実は発見の経緯は不明)。
 
 
 | 
    
      | 
        
          
            |  | 斜塔 
 ドゥオーモの付属の鐘楼
 1173年に着工
 
 |  | 
    
          | 2001年7月 (絵画鑑賞の旅) | 
    
          | フィレンツェから、マイバスの半日観光を利用した。バスでフィレンツェから、レオナルド・ダ・ビィンチの出身地ヴィンチ村を通って、ピサに着いた。この時斜塔に登るのは、禁止になっていた。ドゥオーモ、洗礼堂の中を見学し、日本人ガイドが説明をしてくれた。あまり時間がなかったが、斜塔をささえる写真は撮れた。 
 | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 
              
                
                  | ドゥオーモ 
 ピサ・ロマネスク様式の傑作
 1063年50年かけて建設
 
 
 |  |  
                  | ドゥオーモ 
 
 |  |  |  
        
          
            | ドゥオーモ 
 |  |  | 
    
      | 
        
          
            |  | 洗礼堂 (バッティステロ) 
 12世紀半ば〜15世紀に建設
 
 
 |  
            |  | 洗礼堂 (バッティステロ) 音響効果がすばらしい
 
 |  
                |  | 洗礼堂 (バッティステロ) |  | 
    
      |  | 
  
      |  | 
     
          | サイトTop
	    エピソード
     美術鑑賞集
    サイトマップ 
    リンク |