2001年7月 |
2日目は、タクシーでサンタ・マリア・デル・カルミネ教会に行き、マザッチョのフレスコ画を見た。その後、ドゥオーモに行きクーポラを登った。友人は高い場所に登るのが好きだが、きつい階段で疲れた。カフェで昼食にスパゲティを食べた。夏は遅い時間まで開館している美術館があるので、昼からは買物を優先した。友人が、グッチでバックを買ったが、私はマーブル用紙で作った写真入れなどを、お土産に買った。
夕方、タクシーでサンマルコ美術館に行き、フラ・アンジェリコのフレスコ画を沢山見た。清楚な美しい絵だった。その後、アカデミア美術館に行き、ミケランジェロのダヴィデ像を見た。
夕食はホテルのマネージャーに紹介してもらったレストランで、寿司と天ぷらを食べたが、特別おいしくはなかった。
|
教会 |
 |
サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
ブランカッチ礼拝堂
|
 |
サンタ・マリア・デル・カルミネ教会
ブランカッチ礼拝堂
マザッチョ
「楽園追放」
マザッチョはフィレンツェ・ルネッサンスの先駆者
|
|
|
ジョットの鐘楼
後ろにドゥーモのクーポラ
|
 |
ドゥーモのクーポラの天井画
上って撮影 |
 |
昼食にスパゲティ
|
|
|
|
|
教会 |
 |
サンマルコ美術館
かつてはドメニコ会修道院
フラ・アンジェリコと弟子によるフレスコ画が
各部屋にある
|
|
 |
サンマルコ美術館
フラ・アンジェリコ
「受胎告知」
216x321p |
|
|
サンマルコ美術館
フラ・アンジェリコ
「十字架のキリストと礼拝する聖ドミニクス」
|
|
|
|
美術館 |
アカデミア美術館
ミケランジェロの彫刻とフィレンツェ派の絵画を展示 |
 |
アカデミア美術館
ダヴィテ像
フィレンツェ共和国の自由のシンボル
高さ5m |
 |
アカデミア美術館
ダヴィテ像
|
 |
|
|
 |
ヴェッキオ橋
ウィンドーショッピング |
|
|
 |
購入品
マーブル紙を張ったペン立て
アルノ川沿いの文具店で購入 |
 |
皮のポーチ
絵はゴッツォリの「東方三賢王の礼拝」
オリジナルはメディチ・リッカルディ宮のフレスコ画
|
 |
ハウス・オブ・フローレンスのバッグ
ガイドブックに載っていた免税店で勧められたが
あまり使い勝手が良くない |
|
|
 |
サイトTop
エピソード
美術鑑賞集
サイトマップ
リンク |