| 
        
          
            |  
 | ノイシュヴァンシュタイン城 |  | 
    
          | ロマンティック街道のフィナーレを飾る見どころが、バイエルン州のフュッセンの南方、ホーエンシュバンガウ村にあるノイシュヴァンシュタイン城。19世紀後半にバイエルン王ルートヴィヒ2世が、夢を実現させるために17年の歳月と巨額の費用をかけて造った、白亜の美しい城。近くにルートヴィヒ2世が幼少時代を過ごした、ホーエンシュヴァンガウ城がある。 
 
 | 
    
          | 
        
          
            |  | マリエン橋から |  | 
    
          | 
        
          
            | 
              
                
                  |  | 麓の村から |  
                  |  | マリエン橋から ホーエンシュヴァンガウ城
 
 
 |  |  
            | 
              
                
                  |  | ホーエンシュヴァンガウ城 
 
 |  |  | 
    
          | 2002年9月 (絵画鑑賞グループの旅) | 
    
          | 10人のグループ(生涯学習の知り合い)で、ミュンヘンから日本語ガイドをつけ、大型バスを貸し切って、ノイシュヴァンシュタイン城に向かった。9月下旬なのに、雪が降るような寒さが続いていたが、当日は天気の良く、バイエルンアルプスに向かっての風景が、美しく見えた。 ホーエンシュバンガウ村に着き、ノイシュヴァンシュタイン城へは小さなバスに乗って丘を上った。城の中は、グループだけで入って、各部屋では日本語の説明の音声が流れた。城の全景を撮るために、マリエン橋まで行った。この橋から城の眺めはすばらしいが、沢山の人でにぎわうので、スリがいるそうだ。帰りは麓まで歩いた。同じグループで足が疲れた人は、馬車に乗って降りた。昼食はガイドお勧めのレストランで、お勧めのマス料理などを食べた。近くの湖を見たり、お土産を買った後、ミュンヘン空港まで移動した。8人はそのまま日本に帰り、後からグループに合流した私と友人は、パリに向かった。
 
 
 | 
    
          | 
        
          
            | バイエルンアルプス 9月下旬で雪
 |  |  
        
          
            | ノイシュヴァンシュタイン城までの道中 小さな村 |  |  
            | 10人で貸切バス |  |  | 
    
          | 
        
          
            |  | ホーエンシュバンガウ村の湖 |  
            |  | 城から麓まで馬車で 
 |  |  | 
    
          | 
        
          
            | レストランのテラス席 |  |  
            | レストランのテラス席 隣の家族 |  |  
            | マス料理 |  |  
            |  |  
        
          
            |  | 購入品 クッションカバー 40cmサイズ 中わたを何度も買い換えて使ってる
 |  
        
          
            |  | 購入品 ジャケット 軽くてあたたかい
 |  | 
    
          |  | 
        
           | 
          | サイトTop
    エピソード
     美術鑑賞集
    サイトマップ 
    リンク |