
|
マインツ 旧市街 |
|
マインツはライン川とマイン川の合流点に開けた町で、古くから交易上重要な位置にある。8世紀からドイツでもっとも重要な宗教都市として栄え、「黄金のマインツ」と称えられた。
近代印刷術の父、グーテンベルクの生地である。
|
 |
大聖堂
ロマネスク様式、ドイツで3本の指に入る大聖堂 |
|
 |
マイン川の船着き場
|
|
2009年11月 |
フランクフルトから電車でマインツを訪れた。自動販売機で切符を買う時に、鉄道スタッフが助けてくれた。フランクフルトから40分程だ。マインツ駅前で路面電車に乗って、旧市街に向かった。まず大聖堂に行った。ライン川まで歩き、そこで休憩した。
月曜なのでグーテンブルク博物館は休館だった。土産物店で絵ハガキとマインツの冊子を買った。帰りは散策散策しながら、ゆっくり駅に向かった。駅前でトルコのドルマを見つけ、夫の昼食にした。フランクフルトに電車で戻った。 |

|
マインツ駅 |
 |
路面電車の切符販売機
|
 |
路面電車を降りて道が分からなかったので
女性警察官に道を尋ねた。 |
 |
大聖堂前
975年に起工。巨大だ。 |
 |
大聖堂 中庭 修復中
|
 |
大聖堂 回廊 |

|
大聖堂 中庭 |

|
大聖堂 回廊 |
|
ライン川まで歩いた。11月初めで、街路樹がみごとに黄色になっていた。閑散としていたが、レストランが数件並んでいた。ライン川を見て少し休憩した。その後大聖堂の方にもどり、グーテンベルク博物館前を通った。
|
広場があった |
 |
ライン川 |
 |
いつも携帯が気になる |
 |
グーテンベルク博物館 |
 |
グーテンベルク博物館ポストカード |
 |
グーテンベルク博物館ポストカード |
 |
グーテンベルク博物館ポストカード |
 |
|
駅まで戻ると、トルコのドルマの屋台のような店を見つけた。ひとつ買って夫の昼食にした。私は朝食べ過ぎていたので食べなかった。手軽に美味しいものが食べれて良かった。 |
|
ドルマの店
ドイツ語?英語?とスタッフが聞いてくれた |
|
皆食べてます |
|
吊った肉を削った入っている |
|
マインツのハイライトか? |
|
 |
サイトTop
エピソード
美術鑑賞集
サイトマップ
リンク
|